fc2ブログ

カレーな長ささげのサラダ

アップロードファイル  お待たせしました! 長ささげレシピの紹介です! ・・・って、誰か待ってたかしら?

長ささげカレーサラダ

アップロードファイル  少なくとも私は、待ってたよ、なんだかギンジェーだベジタリアンだと浮かれちゃって、料理紹介どころか、料理そのものもさぼってなかったかい?
アップロードファイル  だって、ギンジェーって、英語だと「ベジタリアン・フェスティバル」ですからね、お祭りなんですよー、楽しまなくっちゃ!
アップロードファイル  それ、英語じゃなくてカタカナになってるぞ、発音悪いね。
アップロードファイル  また、イジワルなツッコミですかー! でも、もう終わっちゃいましたんで、これから元の食事に戻ります。
 ただ、ギンジェーは、終わりましたけど、引き続きベジタリアン的生活といいますか、動物質は極力避けていきたいですねー、健幸料理研究所でもそういう料理を紹介していきます。
 今回は、ギンジェーではご法度の玉ねぎやニンニクたっぷりのお料理です、そう、私って玉ねぎとニンニクが大好きだったんです。。。


長ささげカレーサラダ2


【材料】
長ささげ 5本
玉ねぎ 1/2個、 ジャガイモ 小1個(大1/2個)、ニンジン 1/2本、ニンニク 1~2個、 
ターメリック 小さじ2、ガラムマサラ、クミン、コリアンダー...etc 少々 (市販のカレー粉でも)
オリーブオイル 50cc、 酢 50cc、 マナオ(レモン)汁 少々、塩・胡椒 少々

【作り方】
(1) 玉ねぎをみじん切りにして空気にさらしておきます(最低15分)。
(2) 長ささげは、熱湯に塩を入れ長いまま茹でて、火が通ったら取り出し(1分~1分半くらい? 柔らかくなりすぎないように注意)、食べやすい大きさに切ります。
(3) ジャガイモとニンジンを小さな角切りにして水から茹でて、やわらかくなったらざるにあげます。
(4) オリーブオイルにニンニクを入れ、じっくり弱火で火を通し、香りが出て色がついてきたら火をとめ、ターメリック、ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、塩、胡椒を入れます。
 (香辛料のバランスは、勘!? 市販のカレー粉でも十分においしいです。いろいろ入れた方がよりエスニックな感じになります。)
(5) オリーブオイルに酢とマナオ汁を入れよくかき混ぜ、玉ねぎにかけます
(6) 長ささげ、ジャガイモ、ニンジンを合わせて、(5)のドレッシングをかけて混ぜ合わせて出来上がりです。


アップロードファイル  長ささげは、何かカレー味が似合うね、エスニック味が似合うと言うのか。
 パッと見た感じ、ジャガイモやニンジンも入ってるし、温野菜サラダみたいに全てが柔らかいのかと思ったら、シャキシャキ感もあるんだな。

アップロードファイル  長ささげもかために茹でて、玉ねぎもわざと生のままシャキシャキにしてみたんです。
 あくまでも「長ささげのサラダだー!」って感じにしたいと思って。

アップロードファイル  おお、その感じが食べてるとクセになるというか、とまらない感じになるぞ。
アップロードファイル  この間、あらためて長ささげとインゲンを茹でて食べ比べしてみたんですけど、茹でてみると長ささげの方がクセがなくて、インゲンの方が青々として野菜的というか野性的というか、思っていたのと逆で意外でした。
アップロードファイル  ああ、そうか、カレー味のサラダをモリモリ食べられるのも、長ささげの味に飽きが来ないせいかもしれないな。
アップロードファイル  そうなんです! インゲンの青さは、それはそれで魅力ですけどね、特にサラダとかでドレッシングに特徴があったり、煮物でも他の野菜と合わせる時なんかは、長ささげって使い甲斐があるというか重宝だなあって思いました。
 生の時の見た目、なんかゴツゴツしたワイルドなイメージなのに、面白いものですね。
 だから、そういうイメージで使わず嫌いでいた人には、是非、トライしてみていただきたいです。

アップロードファイル  じゃあ、これからもっとたくさん長ささげ料理を紹介しておくれ!


 (↓) クリックありがとうございます! ランキングUPです!! どれでもポチっとよろしくです。 

にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    ブログランキング  
関連記事
スポンサーサイト



コメント

トラックバック

トラックバックURL
http://koppunmaak.blog115.fc2.com/tb.php/68-d8b35e41

2007/10/21 23:54.01