インゲンと オクラのサラダは ウマいカニ!?

ちょっとご無沙汰でした。北海道から帰ってきました。礼文島と利尻島に行くと決めてガイドブックを眺めている時点で、この575が浮かんで、かなりWAKUWAKU楽しみにしていたのですが、、、ウニにはまだ早過ぎました。

=========================

私なんてアッツいシーロム通りで水かけだぞー、まあ、それもそれなりに面白かったけどな。

私は、おかげさまでいろいろと贅沢させていただきました。
リフレッシュしたところで、また張り切って健幸料理を紹介していきますよー!
もう少しだけサヤインゲンが続きますのでヨロシクです。
今回は、サラダの紹介です。

by sakko



タイ人は、カニカマ大好きですからね、タイでは、とってもポピュラーな食材ですね。





カニカマは庶民の味!? 気軽に使えるのがうれしいんですけどね、、、握りにドーンですか、、、回転寿司ならわかりますけどねぇ。。。って、話がカニカマになっちゃってますが、主役はインゲンですからね、レシピを紹介しますね。



【材料】
インゲン 4~5本、
オクラ 4~5本、 カニカマ 2本、 削り節 お好みで
調味料: 塩 ひとつまみ、 だしの素 小さじ1、 マヨネーズ 大さじ1、
黒砂糖 小さじ1、 しょう油 少々、
【作り方】
(1) インゲンは筋のあるものは筋をとって、オクラは塩もみして、塩を入れた熱湯でそれぞれ茹でます。ザルにあげて水気を切ります。
(2) だしの素と砂糖を少々のお湯で溶かしてあわせておきます。
(3) インゲンとオクラ、適当に裂いたカニカマに(2)を混ぜて、マヨネーズとしょう油を入れます。味をみて、必要であれば塩を加えて味を調えて器に盛り、お好みで削り節を飾ります。

このサラダは、インゲンとオクラの違った味や食感を楽しめて、なかなか箸がすすむんだよな。
おまけにカニカマとマヨネーズって合うんだよなー、それにしょう油をチビッとってのがいいねー。
サラダでインゲンとオクラだけ出されても食欲がわかなかった人が、ちょっと動物質が入ったら、急にモリモリ食べられる、という人もいそうですよね。
健幸料理研究所は、ベジタリアンになることを強制しているわけでもないからな、とにかく野菜をおいしくたくさん食べよう! というのが大事なんだぞ!
この食材の組み合わせだと、わさびをいれるのもよさそうですね。
おお、そうだな、ワサビとマヨネーズの組み合わせもウマいからなー。
ワサビは、和えないで、ちょちょっとつけながら食べるのもよさそうだぞ、でもって、ちょちょっと酒をすすって・・・。
また、今晩の晩酌計画ですか?
え~、あくまでインゲンが主役ってことでヨロシクですよ。
もちろんさ、ここんとこ筋とりも楽しくなってきてるんだぞ!

(↓) 上で押し忘れた方、どれかクリックお願いします!

インゲン 4~5本、
オクラ 4~5本、 カニカマ 2本、 削り節 お好みで
調味料: 塩 ひとつまみ、 だしの素 小さじ1、 マヨネーズ 大さじ1、
黒砂糖 小さじ1、 しょう油 少々、
【作り方】
(1) インゲンは筋のあるものは筋をとって、オクラは塩もみして、塩を入れた熱湯でそれぞれ茹でます。ザルにあげて水気を切ります。
(2) だしの素と砂糖を少々のお湯で溶かしてあわせておきます。
(3) インゲンとオクラ、適当に裂いたカニカマに(2)を混ぜて、マヨネーズとしょう油を入れます。味をみて、必要であれば塩を加えて味を調えて器に盛り、お好みで削り節を飾ります。


おまけにカニカマとマヨネーズって合うんだよなー、それにしょう油をチビッとってのがいいねー。





ワサビは、和えないで、ちょちょっとつけながら食べるのもよさそうだぞ、でもって、ちょちょっと酒をすすって・・・。

え~、あくまでインゲンが主役ってことでヨロシクですよ。


(↓) 上で押し忘れた方、どれかクリックお願いします!





- 関連記事
-
- アジアンな トムヤムご飯 サラダみたい!? (2008/04/25)
- インゲンで 玄米喜ぶ 混ぜご飯 (2008/04/24)
- インゲンと オクラのサラダは ウマいカニ!? (2008/04/22)
- インゲンと豆腐が仲良く田楽に! (2008/04/15)
- インゲンがジャーマン風に気取ったら? (2008/04/14)
スポンサーサイト