香ばしくパン粉でインゲン炒めたよ!

サワディー(カー/カップ)は、「こんにちは」にあたるタイの朝昼晩使える便利な挨拶です。日本では、顔をあわせると「天気がいい(悪い)ですね」から会話が始まりますが、タイでは、「もう食べた?」から会話が始まります。でも、午前11時近くにオフィスで「もう食べた?」と聞かれると、かたまってしまいます。朝ごはん? 昼ごはん? 10年いても慣れません。
=========================






by ☆青☆

パセリとか混ぜたらもっと洋風っぽかったかもな。



とりあえず、簡単レシピです!



【材料】
インゲン 100g、
ニンニク 1片、 オリーブオイル 適量、 パン粉 お好み・・・(スミマセン、計りませんでした)
塩・コショウ 適量
【作り方】
(1) 筋のあるインゲンは、筋をとって、塩(分量外)を入れた熱湯にさっとくぐらせて水気を切って冷まします。
(2) 冷めたら斜めに切ります。
(3) オリーブオイルにニンニクを加えて、弱火でじっくり炒め、香りが出たらパン粉を加えて焦げ目がつき始めたらインゲンを加えて炒めます。塩コショウで味を調えてできあがりです。

このパン粉炒めは、いろんな野菜に使えて便利だが、インゲンにもよく合うんだなー。
インゲンの味をしっかり楽しみたいって方は、そのままいきなり炒めちゃってもいいと思います。
そっちの方がインゲンらしさがあっていいって人もいましたし。
いきなり炒める場合は、ニンニクは一度取り出して、パン粉と一緒に後から加えた方がいいでしょうね。
まあ、どっちにしろ簡単料理だが、斜め切りにしてると、なんだかおしゃれに見えるな。
たしかに、繊細な感じにも見えますかね、味もこれならシンプルでおしゃれ(?)な感じですが、ニンニクをもっときかせてトウガラシを加えて過激にく(?)してもいいと思いますよ。
酒のツマミには、それもいいかもな。
そーそー、パクチーを加えちゃってもいいわけだし、いろいろ楽しんでみてくださいませ!
そんなことしてると、洋風からまたかけ離れていくぞ・・・。

(↓) 上で押し忘れた方、どれかクリックお願いします!


インゲン 100g、
ニンニク 1片、 オリーブオイル 適量、 パン粉 お好み・・・(スミマセン、計りませんでした)
塩・コショウ 適量
【作り方】
(1) 筋のあるインゲンは、筋をとって、塩(分量外)を入れた熱湯にさっとくぐらせて水気を切って冷まします。
(2) 冷めたら斜めに切ります。
(3) オリーブオイルにニンニクを加えて、弱火でじっくり炒め、香りが出たらパン粉を加えて焦げ目がつき始めたらインゲンを加えて炒めます。塩コショウで味を調えてできあがりです。



そっちの方がインゲンらしさがあっていいって人もいましたし。
いきなり炒める場合は、ニンニクは一度取り出して、パン粉と一緒に後から加えた方がいいでしょうね。






(↓) 上で押し忘れた方、どれかクリックお願いします!





- 関連記事
-
- インゲンがジャーマン風に気取ったら? (2008/04/14)
- クルクルとインゲン卵でホッカホカ (2008/04/13)
- 香ばしくパン粉でインゲン炒めたよ! (2008/04/12)
- 絶品の豆腐のソース隠元に! (2008/04/11)
- サヤインゲンのロール白菜焼き (2008/04/10)
スポンサーサイト