fc2ブログ

シャキシャキシャバシャバ! 広東菜と卵豆腐の大根おろしがけ

アップロードファイル  さてさて、パック・クワントン、広東菜のお料理紹介です。
アップロードファイル  まずはさ、簡単料理を紹介してくれ、いきなりムズカシーのがくると、作る気がなくなっちゃうからさ。
アップロードファイル  じゃあ、簡単なのに評判がよかったこちら。

広東菜卵豆腐2
by ☆青☆

アップロードファイル  そうそう、これ、卵豆腐と広東菜のおろしがけだね、シンプルなのにウマいぞ!
アップロードファイル  卵豆腐に大根おろしというのは、よくやってたんですけど、よりヘルシーにするのに広東菜がピッタリだと思いまして。
アップロードファイル  広東菜の茎が大根の葉にも似たシャキシャキで、大根おろしと一緒だとサッパリさわやかコンビって感じなんだよな-、よしっ、早くレシピをヨロシク頼むよ!

 レシピの前にお願い! ランキングに参加しています。3つクリックで応援して下さい!
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ     ブログランキング    FC2ranking
【材料】 
広東菜 150g、 塩 適量
卵豆腐 1個、 大根おろし 100g、しょう油またはタレ、ポン酢などお好みで

【作り方】
(1) たっぷりの沸騰したお湯に塩を入れ、広東菜を茎から10秒、葉を入れて10秒程度にさっと茹でます。
(2) ザルにあげて水気をよく切って冷まし、小口切りにし、軽く塩で揉みます。
OR
(1) 広東菜をよく洗ってから小口切りにします。
(2) ダシ昆布(お好みで唐辛子)を入れた海水程度の塩水に漬けておきます。(半日くらい)

(3) 大根をおろし、卵豆腐を器にあけ、広東菜を上にのせ、さらに上から大根おろしをかけます。
(4) しょう油やタレ、ポン酢などをかけていただきます。


広東菜卵豆腐3

アップロードファイル  大根おろしでガフガフー、卵おろしがツルルルー、広東菜がシャキシャキッ! これ、ドンブリ飯にして、ご飯にザーッとかけて食べたいなー。
アップロードファイル  広東菜は、さっと茹でたのでも、生のままちょっと浅漬けっぽくしたのでも、どっちもおいしいですね。
小口切りにしてたっぷり使えるのもうれしいです。
アップロードファイル  生と茹でたのと、どっちがいいんだい?
アップロードファイル  生で漬物にした方が栄養がありますよね、大根おろしのサッパリ感と合っていますし。
でも、塩分を控えたい方や思い立ってすぐに作りたい時は、さっと湯通ししたのを使うといいと思います。
アップロードファイル  そうそう、生というか漬物だと野沢菜っぽい感じもするな。
でも、オーガニック野菜じゃない場合は、茹でた方がいいかな。

アップロードファイル  まあ、手に入る方はその方がいいでしょうが、オーガニックでなくても流水でよく洗って、一度、ザク切りにして塩揉みして洗ってから使えば、残留農薬は、ほとんど除去できると思いますけど・・・。
アップロードファイル  いずれにしても、大根おろしとの相性はバッチリ、卵豆腐が加わることでほんわかやさしくなって口当たりもいいし、これはいいなぁ。
アップロードファイル  タイは、これから猛暑に向かいますから、暑くて食欲のない時には、これをご飯にかけるといいかもしれないですね。
アップロードファイル  そうだな、大根おろしの汁でシャバシャバって感じで、お茶漬けみたいに食べられるしな、ビタミンAやらミネラルもたっぷりだし、なんてったってさわやかだし、作るの簡単だし、日本の夏バテ防止にもピッタリだな。
アップロードファイル  ハイ、でも季節に関係なく、いつでもぜひお試しください!


広東菜卵豆腐

(↓) 上で押し忘れた方、クリックで応援お願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ   にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ  ブログランキング  FC2ranking


料理レシピ集 byブログでCookin'! 大根(だいこん)ダイコン
関連記事
スポンサーサイト



コメント

トラックバック