fc2ブログ

梅の色香の白菜巻き

アップロードファイル  次に紹介しますのは、、、ひな祭り → 桃の節句 → なぜか梅のイメージ、ってことで、梅を使った料理を作ってみたくて、試してみました。
アップロードファイル  それって、桃の花と梅の花の区別がつかないってことだろう?
アップロードファイル  う~、ちょっとそんな感じがあるかも・・・。
アップロードファイル  花びらを見れば、丸いのが梅、とがった感じのが桃とでも覚えておけばいいんだがな。
アップロードファイル  なるほど、、、でも、とりあえず梅料理なんですが、、、。

ひな祭り14
by ☆青☆
 おいしそー! と思ったら、3つポチポチポチと応援お願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ     ブログランキング    FC2ranking

アップロードファイル  白菜の梅煮だって?
さすがにピンクに染まったりはしなかったみたいだが、うまかったぞ。

アップロードファイル  ピンクを期待したんですが、実際のところ、簡単にピンクに染まっちゃったら、一体、その梅干、大丈夫? ってこともあるかなあってことで、主に梅の香りを楽しむ料理ってことでいいのかなぁと。
 【材料】 6個分
白菜(小) 6枚
みりん 大さじ1、 梅干 2個、 梅じそ 少々、 塩 少々

【作り方】
(1) 白菜は、さっとお湯に通して柔らかくして、必要であれば、芯の太い部分を削ぎとっておきます。
(2) 柔らかくなった白菜を根元の方から端を折りこみながらギュギュギュッと丸めていきます。
(3) 丸まった白菜を鍋にいれ、ひたひたのお湯を入れて(水でもいいかも)、みりん、潰した梅干(種も)、あれば梅じそ、塩加減を見て塩を加えてしばらく煮立たせ、火を止めて味をしみこませます。


アップロードファイル  甘味をだすのに、うちは、黒砂糖しかなくって、色がどうなるかわかんなかったので、みりんを入れてみました。
アップロードファイル  まあ、それでコクも出てたからよかったんじゃないか?
でも、子供には、もっと甘くしてもいいのかもな。

アップロードファイル  梅干好きの子ってたまにいるんですよねー、パクパク梅干食べちゃう子、何人か知ってます。
これ、私、自分で作っておきながらなんですが、ちょっと好きかも・・・。
アップロードファイル  自分も梅干好きだったんだろう?
この技は、他の味にも使えるだろう、酸っぱ系とか柚子の香りのなんたらとか。

アップロードファイル  そうですね、日本だったら、桜の花でもよさそうですよね。
アップロードファイル  桜の花のお茶とかあるから使えそうだな、ただ、妙なケミが入ってないことを確認しておくれよ。
アップロードファイル  梅干にしても、それが、なかなか難しかったりするんですけどね・・・。

ひな祭り13
 (↓) クリックありがとうございます! 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ   ブログランキング    FC2ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

トラックバック