fc2ブログ

スーパーファイバー野菜! タイ空芯菜の梅料理!!

アップロードファイル  今回、初登場! タイ空芯菜のお料理です。
タイ空芯菜の茎は、ものすご~い繊維質で、ちょっと茹でただけでは、なかなか噛み切れないくらいなんですよ。
そのタイ空芯菜をさわやかにいただける、梅を使った簡単料理を紹介します。
アップロードファイル  どうせ、梅和えとか言うんだろうが。
アップロードファイル  中国空芯菜よりなんだか強烈そうなタイ空芯菜を和風に料理できるのかしら? ってところを試してみたんです。
なので、簡単ですが梅和えともう一品、梅煮とでも言うんでしょうかね。

空芯菜の梅和え2 
<タイ空芯菜の葉の梅和え> by ☆青☆
空芯菜梅煮 
<空芯菜の茎のコトコト梅煮> by おにいさん

アップロードファイル  タイ空芯菜の葉は、なかなか食べる機会がないが、こうして食べたら意外とフツーだな。
アップロードファイル  茎だけ使う料理をした後に葉が大量に残ったので、安易に梅和えにしたんですが、大正解でした。
アップロードファイル  もう一つの梅煮も、なんだかさりげに評判よかったな。

レシピに続きますが、その前に! 3つクリックをお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ     ブログランキング    FC2ranking

<タイ空芯菜の葉の梅和え>

【材料】 
タイ空芯菜の葉 100g 
梅干 1~2個、 ダシ汁 大さじ1、 みりん 大さじ1/2

【作り方】
(1) 梅干2個は、種を取って潰しておきます。だし汁とみりんを火にかけて合わせて、潰した梅干を混ぜておきます。
(2) お湯を沸かし、重曹と水溶き片栗粉を少々入れ、タイ空芯菜の葉を茹でて取り出します。
(3) 水気を切って、食べやすい長さに切り、(1)を和えてよく混ぜて出来上がりです。お好みでかつお節などをかけてお召し上がりください。


空芯菜の梅和え

アップロードファイル空芯菜の葉  タイ空芯菜は、葉が立派だよな。
アップロードファイル  茎を使った料理の後に山盛りに残って、一瞬、クラクラしましたよ、実のところ、そんなにおいしそうにも見えなかったし、捨てるのはさすがにもったいないし。
アップロードファイル  いや、うまかったよ、やはり中国空芯菜に比べると力強さがある感じだが、変なクセがあるわけでもないし。
アップロードファイル  次は、おにいさん料理の梅煮です。

<タイ空芯菜の茎のコトコト梅煮>

【材料】 
空芯菜 50g (茎だけ)   梅 1個、 水 適量

【作り方】
(1) 空芯菜は、茎だけを食べやすい大きさに切っておきます。
(2) 梅は、種を粗く切っておきます。
(3) 鍋に空芯菜の茎を入れ、ひたひた程度に水を入れて火にかけ、沸騰してから梅を入れて弱火で煮込みます
(4) クタクタになるまで煮込み、火をとめてそのまま冷まします。


アップロードファイル  これは、なんで茎だけなんだい?
アップロードファイル  葉を一緒に煮込んじゃうとグタグタになっちゃうからだそうです。
それだけしっかり煮込まなくちゃいけないんじゃないかってくらい、タイ空芯菜の葉は、堅いんですよー。
アップロードファイル  う~ん、便秘の時によさそうだな・・・。
こうして小鉢で出てきたせいもあるが、突き出しにちょうどいい一品だな。
梅干だけで他に何も入れないってのも楽だし、そのわりにウマミもしっかりあったし。

アップロードファイル  市販の梅は、味濃い目でいろいろ入ってますからねー、十分なんですよね。
実は、今回、初めてタイ空芯菜を買ってみましたが、面白かったですねー。
次回、ちょっとかわった茎料理を紹介しますね!

 (↓) クリックありがとうございます! 押すとランキングがあがるのです。 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ   ブログランキング    FC2ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

トラックバック