fc2ブログ

空芯菜とジャガイモのエスニックカレー

アップロードファイル  空芯菜って繊維が多いせいか、茹でたり炒めたりしても、それほどかさが変わらないんですよね。
そんな空芯菜をたっぷり食べるには?
アップロードファイル  この前に紹介したスープとか・・・。
アップロードファイル  ペーストにしちゃえばイチバン!
アップロードファイル  うまく作らんと、拒否反応がありそうな気がするなー、空芯菜のペーストなんて、ドロドロ感がどうも・・・。
アップロードファイル  そんなぁ、おいしい野菜のペーストは、おいしいに決まってるじゃないですかー!
とりあえず無難にカレーにしてみました。

空芯菜カレー1
by ☆青☆

アップロードファイル  しかし、最初、生のままペースト状にしたんだって?
アップロードファイル  そ~なんですよー、なんかすごい草っぽかったです、そのまま草もち作ろうかと思うほど・・・。
サラダでも食べれるのにねー、なんで潰しちゃったらダメなんですかねー、もちろん加熱してから潰したらおいしかったですよ!
空芯菜だけじゃ、ちょっと弱い感じがしたので、ジャガイモと組み合わせてみました。

空芯菜カレー2


この後、レシピに続きますが、その前に応援の3つクリックをお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ     ブログランキング    FC2ranking

【材料】 
空芯菜 200g
タマネギ 1/2個、 トマト 1個、 豆乳 1/2カップ、 ニンニク 1片、 
唐辛子 適量、 塩 少々、 油 適量、 
クミンパウダー 小さじ1、 ターメリックパウダー 小さじ1/2、 
コリアンダーパウダー 小さじ1、 ガラムマサラ 小さじ1/2、
(上記の香辛料は、市販のカレー粉で代用可)
ジャガイモ 1~2個、 

【作り方】
(1) ジャガイモは、丸のままやわらかくなるまで茹でて皮を剥いて一口大に切ります。(メンドーなら皮を剥いて切ってから茹でます。)
(2) 空芯菜は、塩を入れたお湯で茹でて、水気を切っておきます。
(3) みじん切りしたタマネギと唐辛子、細かめに切ったトマトを入れて炒め、塩で軽く味をつけておきます。
(4) 空芯菜と(3)を合わせて、豆乳を入れて(ハンド)ミキサーにかけます。
(5) フライパンに油を入れ、ニンニクの香りを出すように炒め、(4)を加えて炒め、香辛料と塩で味をつけ、ジャガイモを加えてさらに炒めて、ジャガイモがよくなじんだら出来上がりです。


アップロードファイル  これもミキサーを使うのか・・・ミキサーは、洗うのがメンドーなんだがなぁ。
しかも、これは、しっかり油を使ってるじゃないか。

アップロードファイル  そんな横着なことを言ってたら、美味しい料理は作れませんよ!
ナンテ、実は、私は最近、ハンドミキサーを使っちゃってます、ハンドブレンダーって言うんですか、正式名称が良くわからないですけど便利ですよー。
アップロードファイル  なんだ、そんな秘密兵器があったのかー。
アップロードファイル  野菜のみじん切りなどは、いちいち使っていませんが、マッシュとかペーストにするのは便利です。
アップロードファイル  う~ん、それを買うかどうかは、悩みどころだなー、しかし、料理がしやすくなるってのは、魅かれるなー。
こういうカレーも簡単に出来るわけだろ?
このカレーなんて、ご飯と一緒じゃなくても、つまみとして食べられそうだな。

アップロードファイル  あっ、ご飯を書くのを忘れてました!
そうそう、この時は、ご飯じゃなかったんです、玄米がきれてたので、代わりにバルガーウィートを使ったんです。
アップロードファイル  玄米食べなれない人には、言わなきゃわかんなかったりして・・・。
Bulger Wheatというと、地中海のものだが、よくタイで手に入ったな。

アップロードファイル  やはり健康ブームなんですかねー、スーパーで売ってましたよ、最初、なんだろう? って思って手にとったんですが、玄米やクスクスの代わりに使えて便利ですね。
今日は時間切れなので、バルガーウィートのことは、また後日機会がありましたら・・・ってことで。
興味のある方は、検索して調べてみてくださいね!
アップロードファイル  そうそう、今日のテーマは、空芯菜のカレーだからな、ミキサーやらバルガーウィートやら話がとんでしまったが、ジャガイモとの組み合わせはウマイからな、是非、試してみてくれ!


空芯菜カレー3
 (↓) クリックありがとうございます! 押すとランキングがあがるのです。 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ   ブログランキング    FC2ranking
関連記事
スポンサーサイト



コメント

トラックバック