キクラゲコリコリ、お刺身風!



日本でもたまに流通しているみたいだがな、基本的には、乾きやすいから乾燥品が出回っているだろうな。




ヘルシー! 食べてみたい! そう思ったら3つポチポチポチとお願いします。



最初からタレをかけちゃうとこんな感じです。

【材料】
キクラゲ 1パック
タレ: 中国酢 大さじ2、 豆板醤 小さじ1、 (黒)砂糖 小さじ1、 しょう油 大さじ1、
ネギ 大さじ1、 ショウガ 小さじ1、 白ゴマ 小さじ1、
他、お好みでザーサイ、唐辛子など
【作り方】
(1) キクラゲは、熱湯にさっと通して氷水で冷やします。
(2) タレの材料を全部合わせてできあがりです。

ウワッ! やけに簡単なレシピだな。
だってお刺身風ですよー、タレをつけて食べるだけですから、その前の処理として茹でて冷やすだけですよ。
ナルホド、それを言うなら、わさび醤油とかからし醤油とかでもいいわけだ。
もちろん、なんでもOKですが、味が淡白ですから、ちょっとキョーレツな方が合いますね。
このコリコリした食感がたまらなくて、パクパク食べちゃいますよ。
このキョーレツなタレ、たしかにうまいなー。
パーティーの時は、イチイチ、タレをつけて食べなくていいように、たっぷり作ってバーッとかけちゃったんですけど、評判、よかったですよ。
思いっきりドサッとかけるのがいいってことか、それにしてもかなりの量じゃないか?
このパーティーの時は、友人のご主人にタレ作りを手伝ってもらったんですが、材料をそれぞれたっぷり切って、しょう油と酢のために大さじを取り出した私に、マイペンライとか言いながら、大胆にガーッとお酢としょう油を加えたんです。
えーっ? 濃すぎないかしら?? と思ったんですけど、これがすっごくおいしかったんです。
その後、何度も作ってますが、この時のがイチバンおいしかったですねー、どうしても、自分で作ると調味料を加減しちゃうんですよね。
それでいくと、男の料理って感じかな、料理は、大胆に! ってこった。
この料理は、極々低カロリーで、それでいて満腹、満足できますから、メタボが気になる人にもおすすめですよ。
でも、これは、生キクラゲを使っているわけだけど、乾燥でも大丈夫なのかな?
ええ、乾燥でも戻せば、生のような食感がよみがえりますから、日本の方も是非お試しください!
読んでくださってありがとうございます!
励みになりますので、ポチポチと2つ押して応援をお願いします。

キクラゲ 1パック
タレ: 中国酢 大さじ2、 豆板醤 小さじ1、 (黒)砂糖 小さじ1、 しょう油 大さじ1、
ネギ 大さじ1、 ショウガ 小さじ1、 白ゴマ 小さじ1、
他、お好みでザーサイ、唐辛子など
【作り方】
(1) キクラゲは、熱湯にさっと通して氷水で冷やします。
(2) タレの材料を全部合わせてできあがりです。





このコリコリした食感がたまらなくて、パクパク食べちゃいますよ。




えーっ? 濃すぎないかしら?? と思ったんですけど、これがすっごくおいしかったんです。
その後、何度も作ってますが、この時のがイチバンおいしかったですねー、どうしても、自分で作ると調味料を加減しちゃうんですよね。




読んでくださってありがとうございます!
励みになりますので、ポチポチと2つ押して応援をお願いします。


- 関連記事
スポンサーサイト